◆基本の”き”! 正しい髪の乾かし方
実は、そのダメージは髪の乾かし方が原因かも?!
サロン帰りの髪をおうちでも実感する3つの方法をご紹介します。
(1)根本から乾かし始める

ドライヤーをするとき、下から上に向かって風を当てていませんか?
ドライヤーの温風頭皮に向かって上から当て、髪の根元から乾かすのが基本です!!
頭皮と根元をしっかり乾かすことで、蒸れやすい頭皮への雑菌発生を防ぎます。
頭皮が清潔だと、毛先も乾きやすくなりますよ♪
(2)毛先を丁寧に乾かす
根元が乾いてきたら次は毛先です!
乾かす際に、手でごしごしと乾かしてしまいがちですが、ブラシを使って乾かすことで、キューティクルを保護してくれますよ♪
ただ、乾かし過ぎは乾燥のもとなので要注意ですよ!
(3)冷風を当てる
最後に髪全体が乾いたら、冷風を当てましょう!
「冷風を当てたら、髪がパリパリになっちゃうんじゃ…?」と思う方もいると思いますが、冷風を当てることで髪に艶がでるんですよ!
最後にちょっとひと手間加えることで、美しさをキープできますよ。
いかがでしたか?
たった3ステップでサロンで仕上げたかのような美髪をキープできますよ!
是非試してみてくださいね♪
◆乾かす時間を短縮したい!
髪を乾かす時間が短縮されるとうれしいですよね!
特にロングヘアの方や髪の量が多い方は腕が疲れてしまいますよね…。
髪を乾かず時間を短縮したい方におすすめのアイテムをご紹介します♪
速く乾く+オイルトリートメントヘアスプレー!

【特長】・濡れた髪にスプレーするだけのドライヤーで髪速乾、トリートメント効果も!・クールな清涼感で頭皮もスッキリ!・3種の美容オイルやキューティクルを補修する保湿成分によって、ツヤとうるおいのある指通りスルスルの髪に仕上げます。・フルーティーハーブの香りのスプレーです。
詳しく見る?
濡れた髪全体にスプレーする出家で、乾かす時間が短くなるスペシャルアイテムです!
速乾性に優れているだけでなく、トリートメント効果もあるので一度試してみてはいかがでしょうか?
◆知らないと損?! トリートメントの種類と選び方
トリートメントといっても、様々な種類が売られていますよね。
お風呂で使用する『洗い流すタイプ』や、タオルドライした後に使用する『洗い流さないタイプ』などいろいろありますね。
その中にも『オイルタイプ』や『クリームタイプ』などたくさんの種類があります。
そんなトリートメントですが、髪質やダメージレベルによって使い分けることが大切です!
また、ただペタペタつけるだけでは効果を発揮できないことがあるので、つけ方もとっても大切なんですよ!!
◆トリートメントの効果を高めるつけ方3選!
1.シャンプー後蒸しタオルを使うorスチームを当てる

これはちょっと手間だな…と思う方もいると思いますが、この少しの工夫でトリートメント成分がしっかりと髪へ浸透してくれますよ!
美容室で当ててもらうスチームと同じ効果を、蒸しタオルで代用することができるんですね。
2.トリートメントをつけてから時間をおく
トリートメントをつけてから、5~10分時間をおくことで、より成分を髪へ浸透させることができますよ!
その間湯船につかっていると、体も温まりますし、スチーム効果でより成分が髪に浸透しますよ♪
3.2度ブラッシングをする
2度ブラッシングするのには、きちんとした理由があるんですよ!
1度目は髪を洗う前に行うのですが、髪の汚れを落として、トリートメントを浸透させやすくする効果があります。
2度目はトリートメントをつけてからブラッシングすることで、髪全体へ行きわたらせることができるんですよ♪
髪のケアには下準備も大切なんですね。
◆トリートメントの効果を下げるNG行為は?
とりあえずトリートメントをしていれば間違いない!!と思いがちですが、せっかくのトリートメント効果を下げてしまうつけ方もあるんですよ。
しっかりとポイントを押さえて、無駄なく美髪ケアをしましょう♪
NGその1.根本からべったりトリートメントをつける!
髪の根本からトリートメントをつけてしまうと、頭皮がべたつく原因となるのでNGです!
髪の毛の中間から毛先へかけてつけることで、洗い残しも防げるのでおすすめです♪
2.自然乾燥!
乾かすのが面倒だったり、ドライヤーを使わない方が傷まないと思ったりする方もいるかと思います。
でも、実は自然乾燥をするとキューティクルが傷ついてしまうのでNGです!
せっかくトリートメントをしても、その後のケアを怠ると効果を発揮できないので注意しましょう!
3.ごしごしと強くこする!
毛先が潤うようにトリートメントをよく揉みこみたくなりますよね!
でもその際に、ごしごしと強くこすりながら揉みこむのはNGです!!
強くこすってしまうと、キューティクルが剥がれてダメージのもとになるので、優しくも揉みこむのがポイントですよ♪
◆ヘアメイクさんイチ推し! タイプ別おすすめメトリートメント
髪質やダメージ具合、目的、好みによって選ぶトリートメントは異なりますよね。
中には質感よりも香り重視!という方もいるかと思います。
今回は、トリートメント選びのヒントとなる髪質やタイプ別にチャートを作成したのでご紹介します!
髪の状態をダメージが少ない順番に並べると・・・パサつき→枝毛→切れ毛の3段階で表現できますね。
特にダメージの多い方におすすめなのは『クリームタイプ』なんですよ!
ダメージが多いとオイルというイメージですが、オイルは表面をコーティングする目的で使用する方が多いです。
より髪の内部へ水分を浸透させたいのなら、クリームタイプがおすすめです♪