意外!リバウンドする可能性の高いダイエット方法とその理由
ダイエットで一番怖いのが、“リバウンド”です!!
せっかくきれいに痩せたのに、みるみるうちに元通りに…なんてよくあることです。
今は様々なダイエット方法が出回っていますが、その中でもリバウンドしやすいダイエット法をご紹介します。
これからダイエットに挑戦する方の参考になれば幸いです。
①ジム通いや運動

ジムに通ったり、運動したりして痩せる方法はとっても健康的で、好感がもてますね!!
でも、実はこれが一番リバウンドしやすい方法なんですよ!驚きですよね。
その理由は、もともと習慣にないものを取り入れるため、一時的なものになりやすいというところにあります。
“継続は力なり”とはよく言ったもので、ジムや運動が習慣にならなければ無意味なものとなってしまいます。
また、あまり気合を入れ過ぎても食事量が増えてしまいがちなので、無理のない活動量に設定するのが良いでしょう。
②“○○だけ”しか食べない方法

“りんごダイエット”や“バナナダイエット”、某有名人が行ったことで注目された“ゆで卵ダイエット”など・・・
1種類のものだけを食べ続けるといったダイエット方法もたくさんありますよね。
このダイエット方法もリバウンドしやすいものの1つなのですが、それだけではなく“太りやすい体”に変化させてしまうのです!!
別に食べていないわけじゃないのに、なんで体質まで変わってしまうの?と思ってしまいますよね。
それにはちゃんとした理由があって、体に必要な栄養素が足りない状態になってしまい、基礎代謝や筋肉の量が急激に落ちてしまうことで、太りやすい体へ変化してしまうんです!!
バランスの良い食事を心掛けましょうね♪
③食事制限

食事制限をすると、痩せたことが目に見えてわかるので、効果を感じやすいですよね!
“ダイエットをしている”という感覚も一番強いかもしれませんね。
しかし、このダイエット方法にも落とし穴があります。
もうお分かりですよね。
食事制限をず~っと、ず~っと継続しなければならないんです!!!
食事量を減らすことで痩せたので、食べる量をもとに戻してしまったら、すぐにリバウンドしてしまいます・・・。
この方法で体型をキープするには、<適正量を守った食事を心掛ける・継続する>ということが大切です。
無理な食事制限は続きませんし、体にもよくありません。
毎日食べる量を決めて、最低限の量は必ず摂るようにしましょうね♪
④糖質制限

4つ目のダイエットは、“糖質制限”です。
炭水化物を抜いたり、糖質オフの食材を選んで食べるダイエット方法のことですね♪
最近は、糖質オフの飲料や食材が多く出回っているので、導入しやすいダイエットと言えますね♪
食事を絶つのではなく、炭水化物の量をセーブするこの方法ですが、実はこれもリバウンドの可能性が高いんです!!
とても人気のダイエットなだけに、意外ですよね・・・。
なぜリバウンドしやすいかというと、炭水化物以外の食材を摂りすぎてしまうためです!!
炭水化物や糖質の制限はあっても、その他の食材には制限がないのが嬉しいところなのですが・・・。
その反面、炭水化物以外の食材を食べ過ぎてしまうことで、リバウンドしてしまいます。
また主食のお米やパン(炭水化物)を抜いてしまうことで、空腹に対して苛立ったり、集中力が続かないという欠点もあります。
炭水化物は人間が生きるために欠かせない成分なので、全く絶つのではなく、最低限は摂取するようにしましょう!
⑤1種の食材だけを避ける方法
先ほど、○○だけダイエットについて説名しましたが、その逆で1つのの食材だけを避ける方法です!
太りやすい1つの食材以外、何でも食べてよいというダイエット方法なので、一見そこまで栄養バランスが崩れることはないと思ってしまいますが…
実は栄養バランスが崩れてしまいがちで、健康の面でもよくないことも。
結果それがリバウンドにつながってしまいます!!
1つの食材を徹底して避けてしまうがために、他の食材を摂りすぎてしまって、それが原因太ってしまったというケースも・・・。
食事はバランスよく摂ることで、体の内側から健康になることができます。
食事に変化をつけたダイエット方法は、あまり良くないダイエット方法と言えますね。
○リバウンドしないための注意点
いかがでしたでしょうか?
今まで一度は耳にしたことがあるダイエット方法が、実はとてもリバウンドしやすいものだということが発覚しましたね!!
では、一体どうすればリバウンドを防ぐことができるのでしょうか?
以下に注意点をまとめたいと思います!
・体重は体を引き締めるついでに減るもの!と考えましょう
・無理な食事制限はNG!ダイエット成功後も継続できるような生活習慣にしましょう!
・栄養のバランス意識した食事を心掛けましょう!
以上3つのポイントを忘れずに、無理なく続けられる方法をとりましょうね。
継続が難しいダイエットは、健康に悪影響を及ぼすことが多いです。
リバウンド防止だけでなく、健康的な体をキープするためにも、自分が続けられる方法を取り入れることが大切です♪